鹿野農水大臣(左から3番目)に要望書を手渡す本県選出国会議員

8月25日、民主党栃木県連は農水省大臣室にて鹿野道彦農水大臣に対し酪農・畜産関連の緊急要望を行いました。
この要望は8月22日に県連主催の「原発事故対策(酪農・畜産部門)に関する緊急懇談会」に出席いただいた県内酪農・畜産団体から出された要望を県連が精査し、5項目にまとめた内容です。

8月22日11時から、民主党栃木県総支部連合会主催による「原発事故対策に関する緊急懇談会」を開催いたしました。
現在、原発事故の影響により県内においても肉牛の出荷停止等、大変深刻な事態が続いています。
そのため、これら事態の収束にむけて今回、酪農・畜産団体をお招きし原発事故対策に関する国の対策の現況説明、並びに各団体の抱える課題等をお聞きし、今後の施策等に反映する機会として、開催いたしました。
県連側では、県内選出の国会議員・県議会議員など常任幹事会メンバーが出席し、また、県の農政部からも農政部長のご出席をいただきました。
懇談会は、県内の酪農・畜産など農業関係21団体48名の参加をいただき、多くの方からの、切実な要望や質問が出され、当初予定を1時間以上もオーバーするほど活発な会となりました。
この懇談会で出された要望等について、これらの内容を今後の施策に反映できるよう党や政府に働きかけいたします。

麻生利正副知事(右)に緊急要望書を手渡す
 福田昭夫県連幹事長 (中)と石森久嗣県連副代表

3月30日、民主党栃木県連地震対策本部(本部長:山岡賢次県連代表)は栃木県知事に対し、原子力災害に関する緊急要望を県庁で行いました。
今般の東北地方太平洋沖地震により本県も甚大な被害を受け、今なお復興にめどの立っていない状況であります。
さらに福島原子力発電所事故により農作物への被害のみならず、観光業への影響は計り知れないものがあり、民主党栃木県連地震対策本部はとしては、国に対して適切かつ強力な措置を迅速に講じるよう強く働きかけているところであります。
この事態の緊急性に鑑み、この度の緊急要望となりました。 なお、要望内容は以下の通りです。
1. 国と並行して生産者や事業者に対する経営改善措置(例えば一時金の活用や緊急を要する酪農乳業等への無利子のつなぎ融資など)を速やかに講ずること。 また出荷制限を受けていないものの、自主的な生産・出荷停止を行っている生産者等や風評被害を被った生産者等に対する補償措置を国と並行あるいは先行して行うこと。
2. 国の仕組み(観光庁、厚生労働省)を用いて県内の旅館やホテルを利用し、観光業への影響を最小限に抑えること。
3. 県民の安全、安心を保つために、県内での放射性物質の検査の強化を図るとともに、飲料水においても細心の注意を図ること。また基準値を超えない品目について、国とは別に県としても安全であることのキメ細かい情報を適切に発信すること。さらに出荷制限や摂取制限のかかった品目についても適切に周知するとともに、解除になった時には県としても迅速かつ正確に情報発信をすること。