宇都宮市が導入を検討しているLRT(次世代型路面電車)について、民主党栃木県連は4月3日、連合栃木とともに「LRT導入に反対する民主党・連合栃木合同会議」を宇都宮市内で開催し、導入に向けた動きが活発化している現在の宇都宮市の状況について確認するとともに、市民・県民を巻き込んだ反対運動を今後精力的に行っていくことを決定した。

LRT導入について県連は、2006年に反対を表明し、これまでに市民団体や連合栃木とともに反対署名活動等を行ってきた経緯がある。
ここ数年は、当事業についての報道等はほとんどなかったが、一転、宇都宮市は13年度予算に調査費として1億円以上を計上する等、導入体制を強めている。

合同会議にて、5月中に導入反対に賛同する多くの市民や団体とともに「LRT導入反対ネットワーク会議」を設立し、今後の反対活動を精力的に行うことを決定。また、8月には住民投票条例制定に向けた署名活動を行う等の活動方針を確認した。

この件に関するお問い合わせは、当面、民主党栃木県連事務局(028-627-1700)、または連合栃木事務局(028-650-5555)までお願いします。

左から駒場昭夫宇都宮市議、藤井弘一宇都宮市議、加藤剛連合栃木事務局長、松井正一県連幹事長、青木義明連合栃木会長、福田昭夫県連代表代行

約60名の参加者

出席する県連役員と代議員

民主党栃木県連は、3月23日(土)宇都宮市内にて「第17回定期大会」を開催した。
冒頭、簗瀬進常任顧問が民主党がスタートした1996年の最初の衆議院選の当選者数が54名(現在57名)だったことを引き合いにし「これは原点に返ったこと。いま一度政権交代を目指して踏ん張り直すことが、我々民主党の使命である。その使命を確認して、7月の参議院選挙、次期の統一地方選挙に向けて歩みを始めなければならない。皆さんの心を合わせ、力強いご支援をいただきながら、原点に戻る大会としてしっかりと充実した成果を見せたい」と開会にあたっての挨拶を述べた。

代表挨拶に立った谷博之代表は、衆議院選挙で大変厳しい結果になったにもかかわらず、ご臨席いただいた代議員、オブザーバー、ご来賓の方々の叱咤激励に感謝、御礼を述べた。そして、安倍政権の沖縄基地問題やTPP交渉参加、金融政策を力で推し進めようとしていることに言及したうえで、「民主党はともに力をあわせて共生の社会をつくろうというのが立党の精神で活動してきた。しかし今の自民党の政治は、強いものがさらに力をもって弱いものが犠牲になってしまう。国民の生活に直結する課題は我々民主党が追及していかなければならない」とした。
また、「7月の参議院選挙を民主党が国民にとって必要な政党であると立証するために、先頭に立って頑張っていきたい」と決意を述べた。
谷代表は「民主党は今崖っぷちである。しかし、苦しいときこそみんなで力を合わせれば必ず道が開ける。必ず明日への展望が開ける。明日に向かって希望と勇気の持てる輝かしい大会にしていきたい」と締めくくった。

当日は約30名のご来賓にお越しいただき、代表して青木義明連合栃木会長、佐藤順一副知事、佐藤信鹿沼市長、國井豊那須烏山市副市長、川添誠栃木市長代理、業界団体の代表者の方々からご祝辞をいただいた。

次第に沿い、活動報告・活動計画へと進行。登壇した松井正一幹事長は、政権与党として取り組んだ3年3カ月を振り返り、政党として民主党が力不足であったこと。そして、昨年12月の衆議院選挙での大敗。国民・県民の期待に応えられなかったことを深く陳謝した。「この結果を真摯に受け止め反省し、この経験を貴重な糧として県連一丸となって直面する諸課題に全力で臨むとともに、地道に確実に地域における日常活動に取り組んでいく」と決意を述べた。

また、今年は役員改選の年であり、落合誠記副幹事長より提案があり新役員体制が満場の拍手で承認された。
そして、参議院通常選挙での勝利に向けて、海江田代表のもと結束を固め邁進することを盛り込んだ『参議院選挙必勝決議』を福田昭夫新代表代行が提案し、了承された後、谷博之、簗瀬進、両候補予定者から参議院必勝に向けて力強い決意が述べられた。

大会最後に石森久嗣常任顧問から「民主党は今どん底にある。しかしあとは上がるばかり。民主党の希望の光を、私たちの思いを次の世代につなげていきたい。」と熱い思いが述べられ、参議院選挙必勝にむけ一致団結することを誓い『頑張ろう三唱』を行った。

あいさつに立つ谷博之代表

登壇する新役員

出席者全員での「頑張ろう三唱」

2月24日東京都内にて、「民主党2013年度定期大会」が開催された。本県からは地方代議員として松井正一幹事長、青年委員会オブザーバーとして落合誠記青年委員長、女性委員会オブザーバーとして福田智恵男女共同参画委員長が出席した。
増子輝彦大会実行委員長が「わが党は大変厳しい状況にある。しかし、選挙に負けた経験を活かして前進していかなければならない。党が前進する大会にしていきたい。」と開会にあたってあいさつを述べた。
来賓あいさつの後、海江田万里代表は「本日の大会では、党改革、党創生のための第1次報告、そして新しい党綱領案を提案している。この綱領に示されている理念、報告案に盛り込まれた失敗の総括を心から噛み締め、二度と国民の信頼を裏切ることなく、民主党の理念と政策の実現に向けて挙党一致する。そして、共に生きる社会を一日も早く実現し、安心で幸福な世の中にしていく。」とあいさつした。
海江田代表のあいさつに続き議案報告・提案に立った細野豪志幹事長は「総選挙での敗北を乗り越え、来るべき東京都議会選挙と参院議員選挙に勝利し、もう一度政権を奪還するその決意を固める大会にしたい。」と表明。そして、大会議案である『党改革創生本部第1次報告書』、『新しい党綱領案』、『2013年度活動方針案』、『2012年度決算・2013年度予算』、『党規約改正案』は一括して満場の拍手で採択された。
大会議案の採択に続いて東京都議選公認予定候補・参院選公認内定候補の名前が一人ひとり呼ばれ、菊田真紀子女性委員長が「2013年東京都議選挙・参院選挙の必勝を誓う大会決議案」を読み上げ、満場の拍手で了承された。
候補者とともに、海江田代表、細野幹事長も登壇し、代表を先頭に都議会選、参院選の必勝を期して「がんばろう三唱」をし大会が終了した。

あいさつに立つ海江田万里代表

議案報告・提案に立つ細野豪志幹事長

登壇する都議選公認予定候補・参院選公認内定候補

出席者全員での「がんばろう三唱」

2月24日党本部定期大会終了後、本部青年委員会「第1回11ブロック代表者会議」が開催された。
本県からは、落合誠記青年委員長が出席した。
冒頭、津村青年委員長から「参議院選挙は必ず勝利しなければならない。そのためには、議員だけの活動ではなく、若者や経営者、団体など周囲を巻き込んだ活動、事業を行っていく必要がある。海江田代表のもと、私たちも『靴底減らし運動』を積極的に行っていきましょう。」とあいさつ。
その後、次第に沿って議事が進み、参加議員から活発な意見が出された。

あいさつする落合誠記栃木県連青年委員長

出席した本部役員およびブロック代表者

1月24日(水)、民主党栃木県連(代表:谷博之参議院議員)と「民主党・無所属クラブ」(代表:佐藤栄県議)は、県庁・特別会議室にて連名による「2013(平成25)年度県当初予算及び政策推進に関する要望書」を福田富一栃木県知事に提出した。
佐藤栄代表は、まず栃木県知事が地方公務員給与の削減反対の意思表明をされたことに敬意を表した後、「今後も全国知事会等と連携しながら地方交付税の確保に最善の努力をしていただきたい。」とした。また、「今後の国の予算編成の動向を注視すべきである。」としながらも、「公共事業中心の景気対策について、これまでの経過をみると地方財政に少なからぬ影響を及ぼす。」と指摘。その上で、「『財政健全化取組方針』の策定にあたっては、これらの点を明記しつつ財政の健全化を堅持してほしい。」と要望した。
これらの要望について、2月6日(水)、県庁・特別会議室で回答した。福田知事は「平成25年度は、景気に改善の兆しがみられることから、県税収入が増となる一方、国の地方財政対策における地方公務員の給与削減に伴い、地方交付税と臨時財政対策費を合わせた実質的な地方交付税は減となる。」と現状を説明。平成25年度当初予算は、「財政健全化への着実な取組により、財源不足額を実質収入の範囲に収め、収支均衡を達成できる見込みである。」とした。

福田知事(右)に要望書を渡す (左から)加藤正一県議、斉藤孝明県議、佐藤栄県議

同席する民主党・無所属クラブメンバー (左から)松井正一県議、斉藤孝明県議、佐藤栄県議、加藤正一県議

<要望内容>

【各部局への具体的な要望事項】
1.総合スポーツゾーンの全体構想について 15.県制度融資の利用促進及び企業立地戦略の充実について
2.財政の健全化について 16.既存企業の撤退(事業規模縮小)をさせないための定着促進策について
3.地方交付税の確保による財源確保について 17.「フードバレーとちぎ」の推進について
4.新しい公共支援事業について 18.観光政策の推進について
5.福島第一原子力発電所事故に起因する放射性物質による汚染等の被害対策について 19.青年技能者技能競技大会(技能五輪全国大会)及び全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)の誘致について
6.「防災に関する条例」の制定について 20.原発事故の風評被害に負けない本県農業の確立について
7.県内消防救急無線のデジタル化に向けた共同整備について 21.新規就農者の確保並びに育成対策について
8.未来につなぐ環境戦略の促進について 22.食肉流通対策と畜産振興について
9.EV・PHVタウン構想について 23.社会資本整備と防災・減災対策について
10.中山間地域対策と野生鳥獣害対策について 24.いじめ対策について
11.森林・林業・木材産業政策の更なる充実について 25.体罰問題への対応・対策について
12.「回復期のリハビリ専門病院」の整備拡充について 26.学校指導力強化対策事業について
13.「介護老人保健施設」の整備拡充とリハビリ「専門スタッフ」の確保・育成について 27.交通事故抑止対策について
14.薬物乱用防止対策について

 

<要望に対する回答>

  2013年度(平成25年度)県当初予算及び政策推進に関する要望書に対する回答